子育てしながら保育士試験!

スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!

とってもお久しぶりの投稿になってしまいました…🥶

前回2月末にベビースイミングの投稿をしてから2ヶ月以上も無言ですお休みさせていただきました、楽しみにしてくださった方、申し訳ございませんでした😢✨

その空白の期間の間にやっていたことがあります!

それが、保育士試験の資格勉強でした。

なぜ?と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、

今日はどうして突然保育士をとろうと思ったのか、育児しながらの勉強の結果どうだったのかなど書いていこうと思いますので、ご覧いただけると幸いです🙇‍♀️!

保育士の勉強をしようと思った理由

息子が産まれてから、毎日怒涛の子育て生活を送っていたわけですが、一つ気になっていたことがありました。

はじめての育児となると、おむつ替えも授乳も何もかもが初めてで、なにが正解なのか、そもそも育児に正解なんてあるのか、全く分からないまま、疑問が生まれる度にネットで検索して、色んな情報が溢れすぎていて結局正解なんて分からんな…ということが本当に沢山ありました。

自分の母親に聞くと、とっても丁寧に教えてくれるのですが、30年前の常識と今の子育ての常識は変わっているわけで、悩みの全てが解決!ということにはならなかったんですよね…

母親学級がある!と思い、調べてみると、ほとんどの学級やセミナーもコロナ禍で中止…😭

ということで、なにか疑問が生まれるたびに、(これでいいのかな…)を繰り返しながら不安な子育てをしていました。

また、もともと育休期間中の時間がある時になにか勉強したいなという想いがあり、それもあって、「それなら、育児にも役立ちそうな保育士の勉強してみよう!」となったわけです💡

受験を諦める

とりあえず、本屋に行ってテキストをパラパラめくり、離乳食の話や発達の話など、うんうん!なんだか親しみやすいな〜☺️と感じながら、なんとなく保育士試験の合格率をチェック…すると…

なんじゃごりゃぁ〜〜🔥🔥🔥!!!

保育士って名前の親しみやすさから、簡単にとれると安易な考えだった私がわるいのですが、なんと合格率は20%!?

そんなに難しいの🥶!?

この瞬間にいっきに熱が冷めていくのがわかる私…

そもそも、子育て中の時間がある時期にって言うけど、子育て期間中こそ忙しくない!?朝起きて子どもの世話してたらすぐ夜になってない!?子ども寝かしつけたタイミングは自分も力尽きて寝てない!?勉強なんてする時間ある!?ないよね!?

…やめよう、他のなんかもうちょっと簡単な違う資格の勉強にしよう、うん、そうしよう…😗

…というくだりがあったわけです(笑)

ただ結局、受験しやくてもいいやん、勉強だけして、知識が身につけばいいんやし👍という考えに至り、上下2巻に分かれているテキストを購入し、勉強をスタートさせたわけです。

ちなみに、私が購入したテキストはこちらです。


結果的にめちゃくちゃ素晴らしいテキストでした。詳細はまた別の機会に書きますね。

結局受験を決意

勝てない戦いには参加しないという、動物占いではコアラタイプの私なので、保育士試験は参加しない方の戦いです。

なので、勉強だけしよう、そう思って子育ての合間でのんびり勉強を始めたのですが、夫から、「せっかく勉強するなら、頑張った証として受験したらいいやん」というお言葉をいただき、(まあ確かにな、落ちてもいいから受けるだけ受けるか)と、あっさり受験を決意しました。笑

一次試験を受ける

先日…といっても2週間ほど前、4月23日(土)、24日(日)に一次試験を受験しました。そして、この試験の結果は6日6日以降に郵送にて届きますので、現在はドキがムネムネしながら合否通知が手元に来るのを待ち侘びている状況でございます。

長くなったので、次のブログで、一次試験の内容や受けてみた感想についてお話しします♫

1人目妊活
スポンサーリンク
kittokoton

コメント

タイトルとURLをコピーしました