人工授精をスタート

スポンサーリンク
1人目妊活

これまでの妊活の履歴

ここで、ざっくりと、これまでの不妊治療の経緯をまとめておこうと思います!

【2018年夏】妊活開始

2018年夏から開始。3件の病院を回って、自分が多嚢胞性卵巣症候群であることを知りました。

まだ結婚していなかったので、本格的な不妊治療ではなく、身体の調子を整えるために漢方薬を服用しました。結婚が決まった2018年後半からは、クロミッドを服用しての、排卵誘発をしました。誘発をしてからはリズムが少しずつ整ってくるようになりました。

【2019年春】結婚

2019年の春に結婚し、引越をしたため、新居に近い病院に転院をしました。

ここでもまずは、不妊の原因を探るためにたくさんの検査を実施。結局分かったことは、多嚢胞性卵巣症候群であること以外は異常がない為、はっきりとした不妊の原因はわからないということでした。

【2020年年始】タイミング療法

2020年1月2月とタイミング療法で試みましたが、結果はどちらも陰性で妊娠には至りませんでした。

こんな感じです。この時点で1年ほど妊活をしていたということになります。

そして、2020年春から人工授精を始めることになりました。

人工授精とは

排卵のタイミングで採取した精液を管を使って子宮内に入れる方法です。

私のようにタイミング療法でうまくいかなかった人が次のステップとして行うことが一般的のようです。

「人工授精」という名前から、「人工的」なイメージがありますが、管を使って子宮内に精液を入れること以外は、自然妊娠と特に変わりません。流れについては次に説明しますが、人工授精の過程で痛いことをされることもないので、実施しやすい方法かとも思います。

人工授精の流れ

生理が来たら3日目からレトロゾールを服用

5日間服用し続けます。クロミッドや、セキソビットを服用する場合もあるようですが、クロミッドは服用を続けることにより、子宮内膜が薄くなってしまうという副作用があります。私の場合は、クロミッドをだいぶ長い間服用しておりましたので、リスクの低いレトロゾールを服用することになりました。

生理10日目から来院し卵胞チェック

卵胞のチェックをします。発育があまり十分でない場合、“フェリング”という注射を打ちます。

ここで、排卵日を特定させます。

タイミングをとる

人工授精をする際も、タイミング療法を平行して行うことが出来ます。なので、排卵が近いであろう先生が指定する日にタイミングをとります。

人工授精

私が通っている病院には、採精室がなかったので、旦那に朝から自宅で採精してもらい、精液の入った容器を大事に抱えて病院にもっていきます。この際、「光にあまりあてない方が良い」「あまり振動を与えない方が良い」「温度が人肌くらいの方が良い」等注意事項が多かったです。私は、寒い時期は、服の中に入れて温度、光、振動に非常に気を配りながら病院まで移動したことを覚えています。

そして、精液を特殊な機械にかけてもらい、元気な精子くんたちだけを抽出してもらいます。その作業を行っている1時間は、私は待合室で待つのですが、待つのって結構長く感じませんか?最初のうちはスマホを触って時間をつぶすのですが大体途中で眠くなるので、最終的には待合室の隅っこの方でコックリコックリとしていました。笑

精子の抽出作業が完了すると、精子を子宮に入れてもらう作業です。これも超音波検査をする時間とほとんど変わらないくらい一瞬で終わります。痛みもほとんどありません。

排卵を促すオビドレルという注射をしてもらい終了です。

流産予防の薬の服用

私の場合は、“プレマリン”と“ルトラール”を人工授精の2日後から13日間服用し続けました。

妊娠判定

人工授精から17日後頃に来院して妊娠判定を行います。

人工授精のメリット/デメリット

人工授精という名前ですが、先述したように自然妊娠に近い形で実施できる為、こだわりのある方には適している方法かと思います。

一方、費用面では、私が人工授精を行っていた頃は保険適用外だったので、費用が高いというデメリット(というのかわかりませんが…)がありました。人工授精の費用は私が通っていた病院では、1~2万といったところでした。体外受精に比べると気軽に出来るのですが、それでも何度も実施するとなると痛い出費です。。。

人工授精の体験談として

人工授精をしてから妊娠判定までの2週間が長い長い!!

私は、自宅で何度もフライング検査をしてしまいました。人工授精の場合は、フライング検査をしても正しい判定が出ないので意味ないですよと先生に言われていても、なんだかやりたくなってしまうんですよね。涙

フライング検査で陰性だってことを知っているので、妊娠判定でも陰性なことはわかっているのに、採尿してから判定の結果を聞く診察室ではいつもドキドキしてしまうという、感情の無駄遣いをしておりました。。(笑)

そして、私は、人工授精を4回しました。結果としては、全て陰性でうまくいきませんでした。

診察室で結果がでた妊娠検査薬を持っている先生が判定結果を教えてくれるのですが、「今回はあかんかったな。で、次の周期やけど・・・」と、とにかく先生がぶっきらぼうなんです。

…実はこれが私にとっては、救いでした。「残念でしたね。」とか「泣いてもいいんだよ」とか言われると感情的になっちゃうじゃないですか。あの先生のサバサバ具合はわざとなんか?と思うくらいに、徹底してぶっきらぼうでした。先生有難うございます。

1人目妊活
スポンサーリンク
kittokoton

コメント

タイトルとURLをコピーしました